忍者ブログ
腐った日記ですみません。
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

L、知ってるか・・・。
ともはし ょ こ た ん が大好きだ…。
握手会に行く程に、な…!!
うぎゃー、もう本っっ当に可愛くて可愛くて、
地べたを転げ回りたいくらい可愛かったです!!

以前日記で「うれしすお」「かわゆすお」とか連呼していて
後から読んで、我ながら何と言う恥ずかしい文章と思って
(し ょ こ た んが言うのは最高に良いんだ・・・)
自重していたけれども
今日はし ょ こ た んビッグバン
好きなものを好きと言う勇気をもらったお
かわいいは世界平和お
本当に、あの子はかわいいお
まいしとう⊂二二二(^ω^)二二二つ
PR
いけばな展に行って来ました。

生の花って本当に良いなあ・・・
見えないなにか良いものがが出てる気がするなあ・・・。
くんくん・・・
いや香りだけじゃなくて・・・。

プリザーブドは好きじゃありません・・・。
造花は花ではない・・・と・・・思います・・・。ぷらすちkk・・・
花は枯れるからいいんじゃないかな・・・。


いけばなは、いけばならしいものが好きです。
華道、という感じの正当な、かつ、正統な活け方がすきです。



お花はおばあちゃんから時々習っているのですが、
(ほとんど習っていないに等しい)
自由奔放に活けても、あまり何も言われないけど、
ただ毎回「太陽の向きを考えてね」と言われます。
花は、太陽の方を向いて咲くから。
「自然のままにね」とだけいつも言われます。
いけばなは小宇宙なんだな・・・・と思うと
座禅なんだな・・・と思います。。。

おばあちゃんはほんわかぱっぱとさささーと活けていますが。笑
生き様が涅槃だからな・・・。既に・・・。







かたやフラワーアレンジメントは、その名のとおり、アレンジしてなんぼというか、
ワイヤーを使ったり、グルー(糊?)を使ったり、
人間が意図しているものを形作る喜びがあると思うなあ・・・。



西洋のお庭には、噴水があって、
日本の庭には滝がある、という例がよく引かれますが、
(高校の国語の教科書に載っていたような・・・)
どっちが良いとかじゃなくて、どっちも良いですね。
どう力を加えるか・・・というか・・。


Lは、力で動かそうとも、自然のままでいるようにも、
どちらにも見える。
月は前者ですね。

どっちも好きです。



花ならば、Lはカサブランカかイングリッシュローズ
白い大輪がいいなあ。
月はなんだろうなあ・・・
白いバラもいいけどオークランドとか・・・オレンジっぽいのもかわいいかな・・・。


以下妄想。。。

旅行は、芭蕉先生が「静けさや岩に染み入る蝉の声」と
詠んだお寺に行ってきたのですが、
蝉時雨という日本語は本当に綺麗ですね。

ものすごく日本語的な言葉だなあと思うのと同時に・・・
しかしながら・・・
せみしぐれ・・・セ、ミ シ グレ ・・・
se, mi si gureってなんかどっかの国の言葉として成り立ちそうな・・・
もじりたいな、siはifだったような、。。。
(死ぬほど単位を落としまくった、第二外国語の記憶・・・)
↑かなり当てにならない。

なにか・・・浮かびそうだ・・・な・・・。。。ということで、
夏で屋上でエロ(当社比)のssをにぅさんに捧げました。。。。
サイトの月Lのページにも上げました。
(話の内容に、si=ifは全く生かされませんでした。笑。)



お寺に行ってもホモのことばかり考えていて罰が当たったのか、
いやしかしお寺という所は古くから男色の・・・
いや、いや、言いますまい・・・
(こんな事を考えていたから天罰が下ったのか・・・)
帰りの航空券をいきなり捨ててしまって
空港でちょっと慌てました。
(行きの航空券の切れ端を捨てる時に
「おっと、こっち(帰りの券)は捨てたら駄目だ」
と思った瞬間に、友達に話しかけられて、あはははーとか言っていたら
両方捨ててしまった模様。)

肝心なものを・・・疎かに・・・orz


でも大丈夫でした。
今、空港すごいですね!
航空券を捨ててしまっても、チェックインもせずに、
航空会社のカード(マイルがたまるやつ)を持っていたら、
搭乗口でカードをかざすだけで、チョリン~♪とかいって、
飛行機に乗れるんですね。
もう何がなんだか全然分かりません。。。
でも乗れたので良かったです。


空港で、小さな女の子が突然どらえもんの誕生日を教えてくれました。
不意打ちに驚いて、教えてもらった瞬間にいつだったか忘れました。
にせん・・・ひゃく・・・何年かだったような・・・
2119年・・・?2110年・・・
2月だったような・・・2月29日・・・?神・・・?



以下まさかのど ら ちゃん妄想


ただいま帰りました。

山登り、川下り、お寺、温泉、楽しかったです。
途中でたまらなくなり、川原に躍り出て、
そのまま川に飛び込んでしまい同行者たちは「・・・」となっていました。
寒かった・・・デスノートによらない心臓麻痺の恐れ・・・
でも気持ちよかったです・・・
気温は26度くらいはあったと思います。。。



移動中は土砂降りで道路の中央線も見えないくらいで
「ぎゃー!」とか言いながら走っていたのですが、
山に着いたらいきなり晴れて、ありがたかったです。

お寺は900段の階段を一段登るごとに煩悩が消えると説明を受けましたが、
帰り道一段下ることに又月L、月Lと煩悩を増やしてきたような気がします。

でも、和尚さんが書いたことば、綺麗だったな・・・。
「鳥花樹林仏説を説くなんぞ我重説せん。」
(鳥も花も木々も、御仏の教えを説いているというのに、
何故私が重ねて話すことがあろうか。)
(いやない)←反語
ご臨終の際に残された言葉だそうです。
あと、「喝」と締めているお手紙が多くて、・・・戒められた・・・
うちの近所のお寺さんは、お経が
「あなかしこあなかしこ」(ありがたやーありがたやー)で終わる、
ほんわか説法なので、
びし、と喝を入れられた・・・気がしました・・・。
でも、とても優しい字でした。

文字はすごいな・・・。



以下は山とか植物とか・・・、

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
とも
性別:
女性
自己紹介:
もういい大人です。
デスノートと甘いものがだいすき。
アクセス解析
カウンター
"とも" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]