腐った日記ですみません。
私は日ごろほとんど映画を見ません。
一昨日初めてツタヤカードを作りました。
それで借りてきたのが「トロ/イ」と「私の頭の/中の消しゴム」。
借りるときにケースごとカウンターに持って行ってしまい、
「あの・・・次回から中身だけ持ってきて下さい。」と
店員さんに申し訳ないことを言わせてしまいました。
わーーーーほんとびっくり!!
はっ、恥ずかしい・・・!!!
家で映画見たとしても、家族とか彼氏とかが借りてきてくれるから、
自分で借りたことなかったんですよ・・・。
(苦しい言い訳)
それにしてもえらい恥かいた。
それで、「ト/ロイ」は、すごくちゃんとした映画でした。
ギリシャ神話知らなくても、
何も分かってない私でも飽きずに最後まで楽しめて、
お話の内容もよく分かりました。
面白かったです。
それで、「私の頭の中の消/しゴム」なんですけど!!!
私は韓流の映画を見るのは初めてなんですけど、
な・・・なんと言っていいのかよく分からないこの衝撃。
えっと、実は今小説のネタで「忘れてしまう」というのを使いたくて、
途中まで書いたのですが、
最後をどうしようかなーと思いながら、
これを見ようと思ったのですが、
しかし・・・
なんかもうこの世界観がすごくて、
参考にするしない以前の問題でした。
80年代の少女マンガ顔負けの演出・・・。
ねたばれしても大丈夫ですかね?
(別にストーリー上全然重要ではないシーンなのですが)
とにかく神演出だと思ったのが、
ヒロインのバッグをひったくった男を捕まえるために、
主人公が乗っていた車(停車中)のドアをばーんと開けて、
バイクを横転させたりするんですよ!!
それで、ドアは飛んでいくし、
フロントガラスも割れるしで大変なんですが、
何故かヒロインはそのままその車で送ってもらうんですよ。
再会のシーンも女友達に協力してもらって、
わざわざ下調べまでして、主人公のいる居酒屋に出かけて行って
「あれ・・・・あなたがこんなところにいるなんて思わなかった・・・」
おお・・・
なんか全てがめっちゃ新鮮で、
ときめいてしまいましたよ。
しかも最後とかどうやって終わるんだろうと思ってたら、
なんかメルヘン(?)な展開で、
何あれは?????
んんんんんん????
ギャグ・・・?ギャグなのか????
わ、分からない・・・。
これ映画館で見たら、私ちょっと笑ってたと思うんだけど
大丈夫なんですかね???
でも、映画を見ない私でさえ
題名とあらすじ(ヒロインが若くして痴呆症になる)を知ってるくらいですから、
ヒットした作品なんですよね・・・?
でもちょっとおかしいと思うんだけど・・・。
ううううむ・・・。
とにかくすごい新鮮でした。
ちょっと他の韓流映画も見てみたくなりました。
猟奇/的な彼女とか、かなり面白そうな気がします。。。
私はアル/マゲドンでは泣いたけど、
タイ/タニックは最後突然笑いが止まらなくなり、
(あの頃は箸が転がってもおかしい年頃だったのもありますが・・・)
一緒に行った友達も笑い始めて、
我々以外全員が泣いていた映画館で、
かなり迷惑な人たちだったので、
あんまり映画館に行ってはいけないタイプだと思います。。。
こないだ新聞屋サンが映画の券くれたので
ハンニバ/ル見たかったのに、
もう終わっていてかなりショックです。
仕方が無いので、ブラッドダイヤ/モンドでも見に行こうかな・・・。
拍手お返事です☆
Lミサに感想下さった方
早速Lミサを読んで下さってありがとうございました!!
おおー・・・あのお話はとても書きたかったのですが、
ミサの口調で書いたら思いのほか長く、読みにくいお話になってしまって、
最後までお付き合い頂けた事に、とにかく感謝です!!
しかも何か感じて頂けたようで、本当に嬉しいです。
Lとミサの間にあるものも、はっきりと言葉で言い表せない
「何か」だと思うんです。
そういうのが書けたらいいなあと思っています。
ありがとうございました!
一昨日初めてツタヤカードを作りました。
それで借りてきたのが「トロ/イ」と「私の頭の/中の消しゴム」。
借りるときにケースごとカウンターに持って行ってしまい、
「あの・・・次回から中身だけ持ってきて下さい。」と
店員さんに申し訳ないことを言わせてしまいました。
わーーーーほんとびっくり!!
はっ、恥ずかしい・・・!!!
家で映画見たとしても、家族とか彼氏とかが借りてきてくれるから、
自分で借りたことなかったんですよ・・・。
(苦しい言い訳)
それにしてもえらい恥かいた。
それで、「ト/ロイ」は、すごくちゃんとした映画でした。
ギリシャ神話知らなくても、
何も分かってない私でも飽きずに最後まで楽しめて、
お話の内容もよく分かりました。
面白かったです。
それで、「私の頭の中の消/しゴム」なんですけど!!!
私は韓流の映画を見るのは初めてなんですけど、
な・・・なんと言っていいのかよく分からないこの衝撃。
えっと、実は今小説のネタで「忘れてしまう」というのを使いたくて、
途中まで書いたのですが、
最後をどうしようかなーと思いながら、
これを見ようと思ったのですが、
しかし・・・
なんかもうこの世界観がすごくて、
参考にするしない以前の問題でした。
80年代の少女マンガ顔負けの演出・・・。
ねたばれしても大丈夫ですかね?
(別にストーリー上全然重要ではないシーンなのですが)
とにかく神演出だと思ったのが、
ヒロインのバッグをひったくった男を捕まえるために、
主人公が乗っていた車(停車中)のドアをばーんと開けて、
バイクを横転させたりするんですよ!!
それで、ドアは飛んでいくし、
フロントガラスも割れるしで大変なんですが、
何故かヒロインはそのままその車で送ってもらうんですよ。
再会のシーンも女友達に協力してもらって、
わざわざ下調べまでして、主人公のいる居酒屋に出かけて行って
「あれ・・・・あなたがこんなところにいるなんて思わなかった・・・」
おお・・・
なんか全てがめっちゃ新鮮で、
ときめいてしまいましたよ。
しかも最後とかどうやって終わるんだろうと思ってたら、
なんかメルヘン(?)な展開で、
何あれは?????
んんんんんん????
ギャグ・・・?ギャグなのか????
わ、分からない・・・。
これ映画館で見たら、私ちょっと笑ってたと思うんだけど
大丈夫なんですかね???
でも、映画を見ない私でさえ
題名とあらすじ(ヒロインが若くして痴呆症になる)を知ってるくらいですから、
ヒットした作品なんですよね・・・?
でもちょっとおかしいと思うんだけど・・・。
ううううむ・・・。
とにかくすごい新鮮でした。
ちょっと他の韓流映画も見てみたくなりました。
猟奇/的な彼女とか、かなり面白そうな気がします。。。
私はアル/マゲドンでは泣いたけど、
タイ/タニックは最後突然笑いが止まらなくなり、
(あの頃は箸が転がってもおかしい年頃だったのもありますが・・・)
一緒に行った友達も笑い始めて、
我々以外全員が泣いていた映画館で、
かなり迷惑な人たちだったので、
あんまり映画館に行ってはいけないタイプだと思います。。。
こないだ新聞屋サンが映画の券くれたので
ハンニバ/ル見たかったのに、
もう終わっていてかなりショックです。
仕方が無いので、ブラッドダイヤ/モンドでも見に行こうかな・・・。
拍手お返事です☆
Lミサに感想下さった方
早速Lミサを読んで下さってありがとうございました!!
おおー・・・あのお話はとても書きたかったのですが、
ミサの口調で書いたら思いのほか長く、読みにくいお話になってしまって、
最後までお付き合い頂けた事に、とにかく感謝です!!
しかも何か感じて頂けたようで、本当に嬉しいです。
Lとミサの間にあるものも、はっきりと言葉で言い表せない
「何か」だと思うんです。
そういうのが書けたらいいなあと思っています。
ありがとうございました!
PR
メロは意外と虫歯とかなさそうな気がします。
むしろものすごく歯が丈夫で、何でもかんでも
ぼりんぼりんいいながら食べてそうです。
かたいおせんべいとか平気そう。
マットが横で「固っ!!何これ歯が折れそう・・・!」とか言ってても
普通にボリンボリン食べてそうです。
二ア様には柔らかいものを用意してあげてください。
偏食といえば、Lですが、
Lがお菓子しか食べない、という設定にも、
普通に牛丼とかも食べる、という設定にも
どちらも萌えます・・・・。
そんな訳で、Lであれば何でもいいということで、
この度サイトにLミサ部屋ができました。
(ものすごい無理やりな話の持っていき方・・・)
もう甘味処はどんどんカオスの道を進んでいます。
月LでLミサって変なのかなあ。。。
でも私が楽しいので、これからも増やせたらいいなーと思っています。
メールでスピカさんとお話していて、
「女も抱けない男は、抱いても面白くない!!」という結論に至り、
Lもメロも男前にどんどんいったらいいよ!と思いました。
攻めれる受けを目指して頑張っていこうと思います。(?)
私の好きな健全CP
1位:ハルメロ
2位:Lミサ
3位:メロサユ
メロサユ絶対かわいいよ~~~~。。。
年齢的にも丁度いいですよね!
でもパパメロも好きですよ☆
どちらにせよ確実に月くんは激昂するでしょう。。。
月高田とかは、原作以上のむんむんした感じが絶対に書けないので、
手が出せません~・・・。
色々不思議なCPが増えそうですが、
もしも食指が動きそうなものがあれば、
ちょっと覗いて頂ければ嬉しいです。
うちのサイトに来てくださってる方って、
一体何が読みたいんだろうなあ。。。
実はご感想を頂けるのは、ハルメロが一番多かったりします。笑
やっぱりハルメロはいい!!!
月Lを一番多く書いていますが、
マトメロニアメロも本当に大好きです^^
もっと書きたいなあ。
私は小さい頃ピアノを習っていたと言うのも恥ずかしいくらい
全然ピアノが弾けません。
吹奏楽部だったというのも恥ずかしいくらい
クラシックのことも全然分からないのですが、
ベートーベンのピアノソナタは好きです。
月光の入ったCDだけは何枚も持っているのですが(おかしい)
ケンプさんというドイツのピアニストの演奏が一番好きです。
私が聴いても分かるくらい結構な勢いで間違えまくってるのですが、
そんな事はどうでもいいと、
誰が聴いても思うであろう超絶表現力。
でもそれは甘ったるいロマンチシズムではなく、
なんというか、・・・知性・・・。
品性のある演奏。
ケンプさん・・・。
大好きです。
Lは絶対ピアノが上手いと思うんですよ・・・。
でも演奏が変だと思うんですよ・・・。
どんなに早く弾いても絶対完全に間違えない、完璧な演奏なのに
指使いめちゃくちゃで、それでよく弾けるね、みたいな感じで
弾いてくれもいいし、
強弱の付け方やテンポが変だといいなあと思います・・・。
月くんもピアノが弾けるけど
(そしてさゆちゃんは弾けないといいな)
月くんは本当に模範的に、楽譜のとおり完璧に弾くんだろうと思います。
ハル、今頃会社帰りに大人のヤマハとかに通ってるといいな。笑
そんで水曜の夜にレスター指揮官にばったり会って
互いにびっくりするの。
(レスターはホルンを習っている。)
メロもなんかピアノくらいは弾けそうだけど、
Lが一番似合うなあ。
ピアノもバイオリンもティンパニも、何でも出来そうだなあ。
木琴とかもすごい技術を持ってそう。笑。
そしてチューニングも自分の耳でできそう。
絶対音感。
Lが、天気の良い昼下がりに
何も考えずにピアノを弾いたりする時間があったとすれば、
私は嬉しいのですが・・・。
昨日は仲良しなおねいちゃんと一緒に
京都の相国寺に伊藤若冲の絵を見に行ってきました。
めっちゃ良かったです。
すごい迫力・・・!!
あんな鶏が庭にいたら確実に逃げるしかないと思いました。
でも虎はのんきな顔でキュートでした。
目がまん丸で黒目ちょびっとで、
びっくりした時のメロみたいな顔で、
愛しかったです。
写真がないのが悔やまれる・・・。
それでアニメ。
ふーん・・・ミサVS高田はやるんだー・・・。
それならばマットにも二言三言喋らせてやってほしいものだ・・・。
でもミサはかわいいですね。。。
死刑のポーズがちょっと残念だったけど、
おっそろしさは増していて良かったのかも。
高田様が結構好きになってきました。
そしてリドナーが声も絵も、綺麗でかっこいいので、
本当にメロとの絡みがなかったのが惜しまれます。
メロ、ただハルの風呂を覗きに来た人みたいになってるよ・・・?
それも又よし!
最後の電話だけは絶対にはしょらずに、
メロからハルにかけていてほしいなあと思います。
ニアに直接「俺がやるしかないな・・・」とか
言っちゃうようなアホの子ではない筈・・・・!!!!
でもそれはそれで萌える。
本当に本当に公認になっちゃうからね・・・。
月くんはなんか二部に入って
ふっきれたみたいに、いや取りつかれたみたいに
まっしぐらでいいですね。。。
友達にキヨミという名前の子がいるのですが、
神が「キヨミ」という度に
羨ましくてなりません。
本当に神の声優さんは神ですね。
あの予告の「どこかで・・・二人だけで。」は
正に神業でしたねー。。。
そりゃキヨミじゃなくても会いにいくわ!と思いました。
ヤバイ、私子供が生まれたら「月」ってつけるかも・・・!!
あとニア様を不覚にもかっこいいと思ってしまいました。
神、押されてるよ・・・!!
あと魅上はすごい。
あんな人が隣に住んでいたら超やだ。
京都の相国寺に伊藤若冲の絵を見に行ってきました。
めっちゃ良かったです。
すごい迫力・・・!!
あんな鶏が庭にいたら確実に逃げるしかないと思いました。
でも虎はのんきな顔でキュートでした。
目がまん丸で黒目ちょびっとで、
びっくりした時のメロみたいな顔で、
愛しかったです。
写真がないのが悔やまれる・・・。
それでアニメ。
ふーん・・・ミサVS高田はやるんだー・・・。
それならばマットにも二言三言喋らせてやってほしいものだ・・・。
でもミサはかわいいですね。。。
死刑のポーズがちょっと残念だったけど、
おっそろしさは増していて良かったのかも。
高田様が結構好きになってきました。
そしてリドナーが声も絵も、綺麗でかっこいいので、
本当にメロとの絡みがなかったのが惜しまれます。
メロ、ただハルの風呂を覗きに来た人みたいになってるよ・・・?
それも又よし!
最後の電話だけは絶対にはしょらずに、
メロからハルにかけていてほしいなあと思います。
ニアに直接「俺がやるしかないな・・・」とか
言っちゃうようなアホの子ではない筈・・・・!!!!
でもそれはそれで萌える。
本当に本当に公認になっちゃうからね・・・。
月くんはなんか二部に入って
ふっきれたみたいに、いや取りつかれたみたいに
まっしぐらでいいですね。。。
友達にキヨミという名前の子がいるのですが、
神が「キヨミ」という度に
羨ましくてなりません。
本当に神の声優さんは神ですね。
あの予告の「どこかで・・・二人だけで。」は
正に神業でしたねー。。。
そりゃキヨミじゃなくても会いにいくわ!と思いました。
ヤバイ、私子供が生まれたら「月」ってつけるかも・・・!!
あとニア様を不覚にもかっこいいと思ってしまいました。
神、押されてるよ・・・!!
あと魅上はすごい。
あんな人が隣に住んでいたら超やだ。