腐った日記ですみません。
わーーーー、月だいすき、すき・・・!!
と、思いました。
帰りの電車の中で、寝ていて、
はっと起きて、
私はモノレールに乗っているのですが、
そしたら、結構近いところに
月が見えて、
ライト・・・と思いました。
電波(´∀`)すみません。
私が、月のことを、「月くん」と呼ぶので、
私と話す時に友達が月のことを「月くん」と呼んでくれて、
人って優しいなあと思います。
でも私もライトと呼んだり、ライティと呼んだり、ライトきゅんと呼んだり
心の中では勝手にやっているので、
その時の心の思うがままに
ライトの名を呼ぶのが素敵だと思います。
今はライト。
ライトだいすき(´v`)
しあわせだ。
なにか・・・
先日とても嬉しいメールを頂いて、
えっと・・・
その時もすごく嬉しかったのですが、
時間が経って、さらに嬉しくなりました。
ありがとうございました。
だいすきです。
今ゼロゼロ七を見ているのですが、
(ダブルオー七が正しいのかな?)
開始数分で、船が道路を走ったり気球が爆発したりして
なんかすごい派手な感じで、映画ってこういうものなかのかな?
と思います。
アメリカの映画なのかな?ハリウッドかな?
「破壊とカオスの信奉者だ!」
とか言っています。すごいな。
この女優さん以前もとても綺麗だなあと思ったんですが
名前が分からないなあ。。。。
某国のスパイのLってかっこいいな。
(探偵とスパイはどう違うんだろう???)
月も特殊工作員とかで
S/I/S(イギリス)のL VS K/G/B(ソ連)の月とか、・・・。
以下、主義思想的なことを含みつつ、
正義とは何かとか・・・色々。。。
重いというか、こんな所で話す内容でないかもしれないのですが。。。
(すみません。)
ネタとしてではなく、
冷戦というのが、とても月Lな舞台だと思います。。。
(こんなサイトで、本当にすみません。)
社会主義(キラ)は、社会主義(キラ)が正義だと思っている。
資本主義(L)は、資本主義(L)が矛盾を抱えていると分かっているけれど、
社会主義よりはマシだと知っている。
このイデオロギーの対決が
月L・・・
譲らないから・・・。
負けず嫌いだから・・・。
本当に冷戦って終わってしまったら馬鹿馬鹿しいことこの上ない、
本当に無駄な、
「何だったの?」っていう期間だと思うのですが、
でも、ほんの20年くらい前は
誰もソ連が崩壊するなんて思ってなかったんだろうなあ。。。
月って、ゲ/バ/ラ的というか、
理想からの一歩の妥協も許さないというか、
革命の午後・・・。
議長が、政権を弟に譲ったというニュースを聞いて、
なにかこう・・・
自分が今歴史の中にいるんだなあと思いました。
小学生の頃買ってもらった地球儀は、
ドイツが西と東に分かれている・・・。
今も、人は、
色んなところで、
自分の思う正義を戦っていると思います。
でもそれが本当に正しいことかどうかは、
今はまだ分からない事の方が多いんじゃないかな。。。
今戦っているけど、判断は後世に委ねられているだな。。。
法律だってその時の権力者が作るんだから、
決して正しいわけじゃない訳で・・・。
南アフリカでは1994年まで人種差別が合法でした。
94年ってめちゃくちゃ最近ですよね。
日本で「空と君のあいだ」がヒットしていた頃まで
南アフリカでは黒人は白人と同じレストランに入れなかった。。。
人は、間違ってばかりいて、
その時正しいと思ったことが
正しいことの方が少ないくらいだと思う。
正しくないって分かっていてもやってしまう事もたくさんあるし。。。
(今日も赤信号を無視して横断歩道を渡ってしまいました。。。)
ヒトラーだって、選挙で選ばれて第一党になったんだし、
大日本帝国にも一応議会はあったんだな。
歴史を見ていたら、
今自分が何を選んでいるか、本当に良く考えないといけないと思います。
私は扇動され易い馬鹿な大衆の典型なので、
デスノで言ったら、普通にキラ派になると思うし、
何だったらでめちゃんと一緒にSPKを襲撃して、
即効でお金を追いかけていると思います。
何を選ぶか、
頼りに出来るのは、自分の良心だと思いますが、
それはもろいものだとも思います。
正義が何かは、
よく考えて考えて考え抜いて出した結論でも、
絶対というのは、ないと思います。
(例えば殺人は悪ですが、
戦争状態で敵を殺しても咎められません。
同じ結果なのにね。。。
普遍的に悪というのはないように、普遍的な正義もないと思います。)
Lはそれを知っていたと思います。
というか、こんな事大人なら誰でも分かってるか・・・。
でも、同時に
自分のやっている事が
正義だ、と強く信じることや、
正義は貫かなくてはいけないと自分に課すことも
とても大事な事だと思います。
(キラを擁護する訳ではないです。)
正義、
を実現しようとした歴史が
人の歴史なんだと思います。
いや、正義というか、理想、かな・・・。
Lが自分は正義ではないと言っていたのは納得できました。
むしろ子Lの「私が正義です」の方が、
ぐるぐる考えずにはいられなくて、
「向こうが先に手を出したから」
でぼっこぼこにして
「私が正義です」って
こっわあああああ・・・・!!と思っていたので。。。
Lの、
8歳「私が正義です」
ワイミーズ電話会議「私は正義ではありません。」
VSキラ「私が正義だ」
の心境の変化を、お酒を飲み交わしながらじっくり聞いてみたいですね。。。
話してくれないでしょうけど。。。
ほんと色々とすみません。
00七を見ながらいろいろ考えてしまいました。
映画も佳境のようです。。。
ぼんど頑張って・・・!!
PR
● この記事にコメントする