腐った日記ですみません。
第三次切り絵ブーム到来^^チョキチョキ。

うさぎ。
切り絵もですが、
スクラップがめちゃくちゃ好きで、
糊とハサミが友達だったなあ~と思い出しました。
(暗い幼少期。)
楽しいなっ。
綺麗な包装紙とかリボンとか捨てられないもんな。。。
それで、今もレースペーパーがものすごく好きで、
(好きというか、憧れ・・・?)
買ってきたり、
自分で切ったりもするのですが、
別に普段使うこともなく、
手紙を書く時に便箋に貼ったりするくらいで、
そしてそれを見せた事もないのに、
耳さんが私のイメージの中に
「レースペーパーの封筒」と言ってくれて、
相当嬉しかったです。
そして驚きました。
先週はカードを作って遊んでいました。。。(´v`)vvv
楽しいね。。。こういうの。。。

自分のイメージとは違うので、
恥ずかしいのですが、
リボンとかも好きだな。。。
昨日ね、リボンを買いに行ったのですが、
なにかとても幻想的でよかった・・・。
リボンが、丸い、あれ何ていうのだろうか、
コイル?(ドキーン)に巻かれて
棚にいっぱい並べてあって、
色とか布の感じとか、いろいろあって、
それをね・・・頼んだら好きなだけ切ってもらえるという
システムが、なにかすごく良かった。。。
おおお・・・
ロマンティック・・・(?)
ミサがリボンを買いに行ったら、
店主がLだった・・・とかいう
意味不明パラレル・・・いいんじゃないか・・・な・・・。
(続きに載せました。)
それで、デスノートは私にとっては同人な訳ですが、
趣味であり、
何と言いますかな。。。
こう、見たり聞いたりしたものを、
通して形にできるもの、と言いますか。。。
最近は猫がかわいいと思ったり、
狐の嫁入り行列があまりにも可愛かったり、
いるかに申し訳なかったりして、
Lが猫だったり、狐だったり、イルカだったり、
一体何のサイトだよ、ここは・・・と思っていたのですが、
結局見たこととか考えたことしか
書けないんだなと思いました。
そんな訳で色んなことを見たり、聞いたり
知ったり、探したり、考えたりしたいものですね。。。
うさぎ。
切り絵もですが、
スクラップがめちゃくちゃ好きで、
糊とハサミが友達だったなあ~と思い出しました。
(暗い幼少期。)
楽しいなっ。
綺麗な包装紙とかリボンとか捨てられないもんな。。。
それで、今もレースペーパーがものすごく好きで、
(好きというか、憧れ・・・?)
買ってきたり、
自分で切ったりもするのですが、
別に普段使うこともなく、
手紙を書く時に便箋に貼ったりするくらいで、
そしてそれを見せた事もないのに、
耳さんが私のイメージの中に
「レースペーパーの封筒」と言ってくれて、
相当嬉しかったです。
そして驚きました。
先週はカードを作って遊んでいました。。。(´v`)vvv
楽しいね。。。こういうの。。。
自分のイメージとは違うので、
恥ずかしいのですが、
リボンとかも好きだな。。。
昨日ね、リボンを買いに行ったのですが、
なにかとても幻想的でよかった・・・。
リボンが、丸い、あれ何ていうのだろうか、
コイル?(ドキーン)に巻かれて
棚にいっぱい並べてあって、
色とか布の感じとか、いろいろあって、
それをね・・・頼んだら好きなだけ切ってもらえるという
システムが、なにかすごく良かった。。。
おおお・・・
ロマンティック・・・(?)
ミサがリボンを買いに行ったら、
店主がLだった・・・とかいう
意味不明パラレル・・・いいんじゃないか・・・な・・・。
(続きに載せました。)
それで、デスノートは私にとっては同人な訳ですが、
趣味であり、
何と言いますかな。。。
こう、見たり聞いたりしたものを、
通して形にできるもの、と言いますか。。。
最近は猫がかわいいと思ったり、
狐の嫁入り行列があまりにも可愛かったり、
いるかに申し訳なかったりして、
Lが猫だったり、狐だったり、イルカだったり、
一体何のサイトだよ、ここは・・・と思っていたのですが、
結局見たこととか考えたことしか
書けないんだなと思いました。
そんな訳で色んなことを見たり、聞いたり
知ったり、探したり、考えたりしたいものですね。。。
------------------------------------------------------------------------------
リボン
新しく布地屋さんができたので、ミサはゴスロリ服を作るため
早速行ってみました。
目立たない店構えで、看板も表札くらいの大きさで、
やる気がないなあと思いながら、
ミサは扉を開けました。
店員は誰もいません。
古めかしい木の扉や、年季の入った作業机とは裏腹に、
(ミシンは足踏み)
異常な数の防犯カメラ。
『・・・。布は万引きしにくいと思うけど・・・。』
ミサは気持ちが悪くなって、帰ろうかと思うのですが、
奥の扉が少し開いて、
「いらっしゃいませ。」と声がします。
(ホラーだな。)
ミサ「あ、どうも・・・。」
すぐ帰るのも気まずいので、ミサはさっさと選べそうな
リボンを見ることにしました。
リボンのコイルにはそれぞれ162とか74とか25とか書いてある。
ミサ「これ、1mがこの値段ってことですか?」
L「いいえ、単位は年です。」
ミサ「?」
L「冗談です。」
本気で嫌だな、と思って帰ろうとすると、
店主はにっこり笑って言いました。
「又どうぞ。」
fin
だから意味不明パラレルって言ったじゃないか、竜崎・・・。
PR
● この記事にコメントする